ホーム > 日本のサソリ・世界のサソリ > Belisarius xambeui

世界のサソリ

謎多き、洞窟性の特徴をもつサソリ

Belisarius xambeui Simon, 1879


作者 Totodu74 (投稿者自身による作品) [GFDL または CC BY-SA 3.0]

英名:特になし
科名:ホラアナサソリ科 (Troglotayosicidae) または Belisariidae
分布:フランス南部 (ピレネー・オリアンタル県)、スペイン東部 (カタルーニャ州)*1*2
体長:25~40mm*2*3


(Belisarius xambeui の分布)

フランス南部からスペイン東部のピレネー山脈周辺 (標高400~1,600m*2) という限られた地域でのみ分布が知られているサソリです。この種の最も特徴的な点は、眼をもたない (中眼は無い、側眼は退化しているか完全に無い)、体表面の色素が薄い、脚が細いなどの洞窟に棲む動物によく見られる、洞窟に適応した形態的特徴をもつところです*2*4。そして、サソリにおいて、このような洞窟性の特徴をもつ種が発見されたのは、B. xambeui が初めてでした*5

本種の属名になっている「Belisarius」という名称は、東ローマ帝国の将軍・フラウィウス・ベリサリウスに由来するものですが、ベリサリウスは皇帝ユスティニアヌスに両眼をえぐりとられたという伝説があるそうです。眼をもたないことが学名にまで現れているということは、発見当時、眼をもたないサソリの存在は大いに驚かれたのかもしれません。


(Belisarius xambeui の前体)
作者 Totodu74 (投稿者自身による作品) [GFDL または CC BY-SA 3.0]

このように洞窟に適応した特徴をもつB. xambeui ですが、洞窟の奥の深い部分にいることはほとんどなく、洞窟の入り口付近にいることが多いそうです*3。また、土壌表面のリター層や石の下などにもいるそうで、温度20℃以下、湿度60~90%の湿潤な環境を好むようです*2*
B. xambeui は洞窟に適応した形態的特徴をもつ (troglomorphic) ものの、生息場所として洞窟に特化している (troglobitic) わけでないようです。

さらに、B. xambeui について謎が残る点は、その分類学的位置づけがはっきりとしないところです。かつては、中南米に分布しているヒゲナガサソリ科に含める分類があり、その後、北米南部に分布しているアメイロサソリ科に含める分類も提唱されました*1。1998年には、南米北部に分布しているTroglotayosicus という属とともに、独立したホラアナサソリ科として考えられましたが*1、2020年には新種記載された洞窟性のサソリ Sardoscorpius troglophilus と併せてBelisariidaeという科とする分類が提唱されています*6 (サソリの情報Webのブログ)。
近年、Belisarius 属の新たな種が、スペイン南部で採集された標本から記載されていることもあり*7、謎多きBelisarius 属について、今後、徐々に明らかになってくるかもしれません。

出典

*1 Fet, V., WD. Sissom, G. Lowe, and ME. Braunwalder (2000) Catalog of the scorpions of the world (1758-1998), The New York Entomological Society, New York.
Marshall Digital Scholar より閲覧可

*2 Jaulin, S., C. Quelennec, J. Largier and M. Gaymard (2010) - Belisarius xambeui - Le Bélisaire de Xambeu, le scorpion endémique de Catalogne, Inventaire et cartographie de l'espèce dans les Pyrénées-Orientales, Rapport d'étude de l'Opie et de la FRNC, Perpignan.
Réserves Naturelles Catalanesウェブサイトより閲覧可

*3 Rein, JO. (2012) The Scorpion Files. Trondheim: Norwegian University of Science and Technology. (https://www.ntnu.no/ub/scorpion-files/)

*4 Volschenk, ES. and L. Prendini (2008) Aops oncodactylus, gen. et sp. nov., the first troglobitic urodacid (Urodacidae:Scorpiones), with a re-assessment of cavernicolous, troglobitic and troglomorphic scorpions, Invertebrate Systematics, 22:235-257.

*5 Vignoli, V., AE. Klann and P. Michalik (2008) Spermatozoa and sperm packages of the European troglophylous scorpion Belisarius xambeui Simon, 1879 (Troglotayosicidae, Scorpiones), Tissue and Cell, 40:411-416.

*6 Tropea, G. and C. Onnis (2020) A remarkable discovery of a new scorpion genus and species from Sardinia (Scorpiones: Chactoidea: Belisariidae), Arachnida - Rivista Aracnologica Italiana, 26:3-25.

*7 Lourenço, WR. (2015) The genus Belisarius Simon, 1879 (Scorpiones: Troglotayosicidae), with the description of a new vicariant species from the south of Spain, Comptes Rendus Biologies, 338(5):362-367.

inserted by FC2 system