ホーム > サソリの生態

サソリの生態

インドのサソリ

分類・種数

サソリは、節足動物門 Arthropoda・(鋏角亜門 Chelicerata)・蛛形綱 Arachnida・サソリ目 Scorpiones に属する動物です。
サソリ目は、研究者によっても意見が分かれますが、20程度の科に分類されます*1
種数は、2020年現在で約2,600種が記載されています*2

分布

サソリは、古くは古生代・シルル紀 (4億3,800万年前頃) から化石が発見されており*3、動物の中でも最も早くに陸上に出現した一群であると言われています。そして、他の動物が陸上へ進出する以前に分布を拡大したと考えられ、現在では、南極を除く全ての大陸に分布しています*4 (下図)。
日本国内では、沖縄の西端・先島諸島 (宮古島、多良間島、石垣島、西表島、波照間島、与那国島など) にヤエヤマサソリ (Liocheles australasiae) とマダラサソリ (Isometrus maculatus) が生息しています。

サソリの分布地図
(サソリの分布地図)

国別の分布種数
(国別の分布種数。「サソリの多い国」より。)

生息環境

サソリの生息環境としては、砂漠や熱帯雨林が有名ですが、それ以外にも森林、草原、樹上、海岸や潮間帯、ヒマラヤやアンデスなどの高山地帯、洞窟と実に様々です。
これまでに、サソリが発見された最も標高の高い場所はペルー・アンデス山脈の4,910m (Orobothriurus huascaran)*5、地表最も深い場所はメキシコ南部の洞窟の地下916m (Alacran tartarus) が報告されています*6

サソリの生息環境
(サソリの生息環境)

種によって、樹皮の裂け目、岩の割れ目や隙間、落ち葉の下などに隠れている場合や、地中に掘った巣穴に隠れて生活している場合があり、他の節足動物や小動物を捕食しています。活動時間については、昼行性 (日中) の種と夜行性 (日没後・真夜中) の種がいますが、特に分類群での共通性はないという報告があります*7。→『サソリの活動時間』(サソリの情報Webのブログ)

サソリといえば強い毒をイメージしてしまいますが、一般に毒の強さは生息環境によって異なると言われています。熱帯地域に生息するサソリは終体 (尾の部分) が細くて毒も弱く、その代わりに触肢 (ハサミの部分) が大きくて握る力が強いと言われています。反対に、砂漠や荒原に生息しているサソリは、触肢は小さいですが、終体が比較的太く、毒も強いと言われています。

ダイオウサソリ イエローファットテールスコーピオン
熱帯 生息地 砂漠
大きい 触肢 小さい
細い 終体 太い
弱い 強い

体長

サソリの体長としては、成体で40mm~100mm程度になる種が多いようです。
しかし、種や分類群によって幅が広く、ダイオウサソリ (Pandinus imperator) を含むPandinus属などでは200mmを超えるほどになる一方、Microtityus minimusなどでは10mm程度にしかなりません (Kovarik and Teruel, 2014*8)。→『ドミニカ共和国で世界最小のサソリを記載 「Microtityus minimus」』(サソリの情報Webのブログ)

寿命

サソリは、若虫から脱皮を繰り返して成体になります。
産まれてからの寿命は、多くの種では2~5年ですが、長いものでは25年間生きた種 (Hadrurus arizonensis) もいるそうです*9。→『出産から若虫の成長』

出典

*1 小野展嗣 (2008) 節足動物の多様性と系統, 石川良輔 (編), 裳華房, pp.410-420.

*2 Rein, JO. (2012) The Scorpion Files, Trondheim: Norwegian University of Science and Technology. (https://www.ntnu.no/ub/scorpion-files/)

*3 Dunlop, JA., PA. Selden (2013) Scorpion fragments from the Silurian of Powys, Wales, Arachnology, 16(1):27-32.

*4 Fet, V., WD. Sissom, G. Lowe, and ME. Braunwalder (2000) Catalog of the scorpions of the world (1758-1998), The New York Entomological Society, New York.
Marshall Digital Scholar より閲覧可

*5 Ochoa, JA., AA. Ojanguren Affilastro, CI. Mattoni and L. Prendini (2011) Systematic revision of the Andean scorpion genus Orobothriurus Maury, 1976 (Bothriuridae), with discussion of the altitude record for scorpions, Bulletin of the American Museum of Natural History, 359:1-90.
AMNH Library Digital Repositoryより閲覧可

*6 Francke, OF. (2009) A new species of Alacran (Scorpiones: Typhlochactidae) from a cave in Oaxaca, Mexico, Zootaxa, 2222:46-56.

*7 Warburg, MR. (2013) The locomotory rhythmic activity in scorpions: with a review, Arthropods, 2(3):95-104.
International Academy of Ecology and Environmental Sciencesウェブサイトより閲覧可

*8 Kovarik, F., R. Teruel (2014) Three New Scorpion Species from the Dominican Republic, Greater Antilles (Scorpiones: Buthidae, Scorpionidae), Euscorpius, 187:1-27.
Marshall Digital Scholar より閲覧可

*9 Lourenco, WR. (2002) Reproduction in scorpions, with special reference to parthenogenesis, European Arachnology 2000 (Proceedings of the 19th European Colloquium of Arachnology), 71-85.
The European Society of Arachnologyウェブサイトより閲覧可

inserted by FC2 system