ホーム > サソリの分類 > ヤセサソリ科・オナガサソリ科・カワリサソリ科・ウスイロサソリ科

サソリの分類 (ヤセサソリ科・オナガサソリ科・カワリサソリ科・ウスイロサソリ科)

※2020年時点のデータより作成 (属数・種数の漏れはご容赦願います)。

Hormuridae (ヤセサソリ科)

種数:11属約95種
分布:アフリカ中南部、インド西南部、先島諸島、中国 (海南島)、東南アジア、オセアニア、オーストラリア北東部、中南米

ヤセサソリの分布

代表的なサソリ:
ヤエヤマサソリ
ヤエヤマサソリ (Liocheles australasiae)
Hadogenes troglodytes, ウィキメディアコモンズより
Hadogenes troglodytes, By TimVickers
[Public domain, via Wikimedia Commons]

解説:
幅広い地域に分布することで知られている分類群で、北アメリカを除くすべての大陸の熱帯・亜熱帯域に生息しています。また、高山地域に生息している種もいます。日本の先島諸島にも分布するヤエヤマサソリは、東南アジアやオセアニアの熱帯域に広い分布をもつことでも知られています。
これまでに、同じ科でありながら「Ischnuridae」「Liochelidae」「Hormuridae」と科の学名だけを変更するという提唱がされている少し特殊な??事情をもつ科でもあります。→ (ヤエヤマサソリは何科?~動物命名法のはなし~)

Hemiscorpiidae (オナガサソリ科)

種数:1属約15種
分布:西アジア、アフリカ東部

オナガサソリの分布

代表的なサソリ:
Hemiscorpius lepturus

解説:
Hemiscorpius 属のみで構成される科。長い間、コガネサソリ科に含められていましたが、2000年に科に格上げされました。本科と同じくコガネサソリ科と近縁と考えられているカワリサソリ科やヤセサソリ科を本科に含める分類もあります。
西アジアに分布するHemiscorpius lepturus は非常に強い毒をもつことで知られており、イランでの動物毒による死亡事故の95%はこのサソリによるものだそうです。→ (Hemiscorpius lepturus)

Heteroscorpionidae (カワリサソリ科)

種数:1属約5種
分布:マダガスカル

カワリサソリの分布

代表的なサソリ:
Heteroscorpion goodmani
Heteroscorpion opisthacanthoides

解説:
Heteroscorpion 属のみで構成される分類群。体長60~180mmに達する大型のサソリ類で、マダガスカルにのみ分布しています。元々、コガネサソリ科に含められており、その後はヤセサソリ科に含められていました。1996年に科に格上げされましたが、本科をオナガサソリ科に含める分類もあります。

Urodacidae (ウスイロサソリ科)

種数:2属約20種
分布:オーストラリア

ウスイロサソリの分布

代表的なサソリ:
Urodacus yaschenkoi
Urodacus yaschenkoi, By Alan [CC BY 2.0,
via Wikimedia Commons] (トリミング・明るさ調整 from original)

解説:
オーストラリアにのみ分布するサソリ類からなる分類群。Urodacus 属はオーストラリアで最も多様化したサソリと言われており、地中に深い巣穴をつくることが知られています。一方、Aops 属は洞窟内部に生息する種です。
本科は、元々コガネサソリ科の中に含められていましたが、2000年に科に格上げされました。現在では、本科を再びコガネサソリ科内に含める分類もあります。

参考文献

*1 Fet, V., WD. Sissom, G. Lowe, and ME. Braunwalder (2000) Catalog of the scorpions of the world (1758-1998), The New York Entomological Society, New York.
Marshall Digital Scholar より閲覧可

*2 Rein, JO. (2017) The Scorpion Files, Trondheim: Norwegian University of Science and Technology. (https://www.ntnu.no/ub/scorpion-files/) [Accessed 2020.01.16]

(ヤセサソリ科)
*3 Fet, V. and G. Bechly (2001) Case 3120a. Liochelidae, fam. nov. (Scorpiones): proposed introduction as a substitute name for Ischnuridae Simon, 1879, as an alternative to the suggested emendment of Ischnurinae Fraser, 1957 (Insecta, Odonata) to Ischnurainae in order to remove homonymy, The Bulletin of zoological nomenclature, 58(4):280-281.
Biodiversity Heritage Library より閲覧可

*4 Monod, L. and L. Prendini (2015) Evidence for Eurogondwana: the roles of dispersal, extinction and vicariance in the evolution and biogeography of Indo‐Pacific Hormuridae (Scorpiones: Scorpionoidea), Cladistics, 31(1):71-111.
Wiley Online Library より閲覧可

(オナガサソリ科)
*5 Soleglad, ME., V. Fet and F. Kovařík (2005) The systematic position of the scorpion genera Heteroscorpion Birula, 1903 and Urodacus Peters, 1861 (Scorpiones: Scorpionoidea), Euscorpius, 20:1-37.
Marshall Digital Scholar より閲覧可

*6 Dehghani, R., T. Khamehchian, B. Vazirianzadeh, H. Vatandoost and SA. Moravvej (2012) Toxic effects of scorpion, Hemiscorpius lepturus (Hemiscorpiidae) venom on mice, The Journal of Animal and Plant Sciences, 22(3):593-596.
JAPS ウェブサイトより閲覧可

(カワリサソリ科)
*7 Lourenço, WR. and SM. Goodman (2009) Description of a new species of Heteroscorpion Birula, 1903 (Scorpiones, Heteroscorpionidae) from 'Grande avasoa' in extreme southern Madagascar, Entomologische Mitteilungen aus dem Zoologischen Museum Hamburg, 15(181):115-125.

(ウスイロサソリ科)
*8 Koch, LE. (1978) A comparative study of the structure, function and adaptation to different habitats of burrows in the scorpion genus Urodacus (Scorpionida, Scorpionidae), Records of the Western Australian Museum, 6(2):119-146.
Western Australian Museum ウェブサイトより閲覧可

*9 Volschenk, ES. and L. Prendini (2008) Aops oncodactylus, gen. et sp. nov., the first troglobitic urodacid (Urodacidae: Scorpiones), with a re-assessment of cavernicolous, troglobitic and troglomorphic scorpions, Invertebrate Systematics, 22(2):235-257.

inserted by FC2 system